Sep
13
Yappli Meetup Tokyo #2 UXプロダクト改善ワークショップ
UXプロダクト改善の手法を学ぼう!
Organizing : 株式会社ヤプリ
Registration info |
一般参加 Free
FCFS
|
---|
Description
開催概要
- 日時:2018年9月13日(木) 18:30-20:30(18:00開場)
- 会場:WeWork - Ark Hills South
〒106-0032 東京都港区六本木 1-4-5
第二回は、前回同様にWeWork様のスペースをお借りして開催です。
今回は「カスタマージャーニマップをうまく活用するには?」というテーマをもとに講義を進める予定です。カスタマージャーニマップなんとなく聞いたことがあるのだけど、実際にどうやって作ってプロダクト改善に生かすのか?そもそも、カスタマージャーニマップをどのように作るのか?そんな問いに答えられる内容となっております。実際にUXプロダクト改善ワークショップを体験して頂き、UXプロダクト改善に関する気付きを得て頂ければと思います。
イベントはビアバッシュ形式ですので、ビール片手(ソフトドリンクあり)にヤプリのメンバー、参加者、またWeWorkのみなさんと是非親睦を深めてください。
こんな方におすすめ
- ヤプリのメンバーと気軽に交流したい方
- UXに興味がある方
- プロダクト改善の手法が学びたい方
- とにかくビールが飲みたい方
持ち物
- ウェブサイトを題材にしますので、スマートフォンまたはタブレットをお持ちください(お持ちでない方は出来る限りサポートします)。
- 名刺(お持ちの方)
※ワークショップに必要な、模造紙、水性ペン、付箋については運営側で用意します。
▼本日使用する教材
https://xd.adobe.com/view/891d862a-40bb-497b-68d1-147d5a491576-ff2c/?fullscreen
受付について
- ビルの入館に際し、氏名とメールアドレスが必要なため、申し込み時に必須入力とさせていただきます。
※個人情報の取り扱いに関しては「個人情報の取扱いについて」をお読みいただき、同意のうえお申し込みください。 - 当日、受付時にお名刺を1枚ご用意願います。学生や事情が有る方は受付スタッフにお知らせください。
- アークヒルズサウスタワー2Fロビーに受付スタッフが待機しています。入館の際スタッフのアテンドが必要になりますのでお気をつけください。 *スタッフはYappli Tシャツを着ておりますので、お声がけください。
- 19時以降はスタッフも会場に移動しますので、Twitterでハッシュタグ(#YappliMeetup)をつけてご連絡ください。スタッフが確認次第対応します。
Timeテーブル(予定)
時間 | 内容 |
---|---|
18:00 - 18:30 | 受付開始 |
18:30 - 18:40 | 開会の挨拶 |
18:40 - 19:30 | ワークショップ |
19:30 - 20:40 | ディスカッション&交流タイム ビールを飲みつつ交流しましょう! |
※会場の都合上20:50完全撤収とさせて頂きます。
発表者
株式会社ヤプリ 岡田孟矩 - Takenori Okada -
1986年北海道札幌市出身
北海道大学環境科学院物質光科学科卒業後、旭化成融合ソリューション研究所で音声認識開発にエンジニアとして4年ほど携わる。在職中にデザイン学校に通い、その後単身カナダに渡航。グラフィックデザイナーとして現地の制作会社に勤務、紙媒体のデザイン、WEB、ブランディングを手がけたのち、フリーランスとしてドイツのベルリンに移住、広告代理店経由で主にWEB、UX/UIデザインのプロジェクトに参加。
帰国後、株式会社gifteeにてUX/UIデザイナーとして、B to C向けのプロダクトデザインや、B to B向けの管理画面のデザインを行う。
現在、株式会社ヤプリにてUX/UIデザイナーとして従事。
参加者の皆さまへ
- 弊社ウェブサイト、イベント告知サイトなどへの掲載目的として撮影を行わせて頂いております。
- 会場の都合上、20:00で空調が切れてしまうので予めご了承ください。
ヤプリについて
株式会社ヤプリ
https://yappli.co.jp
Wantedly
https://www.wantedly.com/companies/yappli
Presenter
