Mar
6
Yappli Android Rejected Conf. Meetup
ビールを片手にDroidKaigi 2019で惜しくも不採択になったセッションを楽しみましょう!
Organizing : 株式会社ヤプリ
Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
ブロガー枠 Free
FCFS
|
---|
Description
注: 本イベントは非公式です。DroidKaigi 実行委員会が運営する公式イベントではありません。
イベントの概要
スペシャルゲストとして、2017年のDroidkaigiでスピーカー代表としてスピーチし、2019年DroidKaigiの公式アプリのタイムテーブルをフルスクラッチで実装した @MoyuruAizawaさん にDroidKaigiアプリのタイムテーブルを支える技術について話をしてもらいます。
また、その他のセッションにはeureka,inc と Yappli,Inc.からDroidkaigiにプロポーザルを出すものの、リジェクトされたセッションをプレゼンテーションさせていただきます。 プレゼンテーターとビールを飲みながら、Androidエンジニアを中心に交流をもたせていただきたいと思います。
Yappliについて
Yappliプラットフォームは、全てのクライアントにアプリのテクノロジーのメリットを享受してもらいたいと考え、ノンプログラミングで誰でも高品質なiOS, Androidアプリを制作と運用できるプラットフォームです。 直近3年間での導入企業数は300社を超えて、アプリ開発のノウハウを持たない事業会社にとって無くてならないプラットフォームになってきています。各導入クライアントが制作したアプリが彼らのビジネスを加速させています。 Yappliプラットフォームは、サービスのロンチ後から引き合いがとても多く、アジアのベンチャーイベントでもトップランクを受賞し、前年比300%で急成長中です。
こんな方におすすめ
- Androidエンジニア
- インターネットサービスに興味あるかた
イベント概要
時間 | 内容 |
---|---|
19:15 - 19:30 | 受付開始 |
19:30 - 19:35 | 会場案内 |
19:35 - 19:55 | Android Studioではじめる実践ARCore入門 Yutaro Suzuki@eureka, Inc. |
19:55 - 20:20 | gRPC+ProtocolBuffersでの通信処理を実装して感じたこと Daisuke Sasaki@Yappli,Inc. |
20:20 - 20:55 | DroidKaigiアプリのタイムテーブルを支える技術 by Moyuru Aizawa |
21:00 - 22:00 | ディスカッション&交流タイム ビールを飲みつつ交流しましょう! |
持ち物
- 受付票
- 名刺(お持ちの方)
- 楽しくイベントに参加するモチベーション
登壇者
DroidKaigiアプリのタイムテーブルを支える技術 by Moyuru Aizawa CyberAgent,Inc.
プロフィール
Software Engineer of CyberAgent Inc. Previously at Pairs Div. Eureka Inc.
https://moyuru.io
プレゼン概要
DroidKaigi/conference-app-2019でTimetableLayoutManagerを実装しました。今回はRecyclerView.LayoutManagerの概要とTimetableLayoutManagerについてお話します。
gRPC+ProtocolBuffersでの通信処理を実装して感じたこと by Daisuke Sasaki@Yappli, Inc.
プロフィール
TBD
プレゼン概要
昨今、gRPC+ProtocolBuffersの注目度が増してきていますが、それでも通信処理はREST APIが広く採用されています。 そんな中、現在私達が開発しているアプリでgRPC+ProtocolBuffersを採用する事になりました。 このセッションでは、実際の開発を通じて感じたgRPC+ProtocolBuffersのメリットとデメリット、開発時の工夫や注意点をお話したいと思います。 API通信に対して問題を抱えている人やgRPC+ProtocolBuffersの導入を検討している人に聞いて欲しいです。
Android Studioではじめる実践ARCore入門 by Yutaro Suzuki @eureka, Inc.
プロフィール
2018年にインターン期間を経て、株式会社エウレカに新卒入社。Pairs JPのAndroid版を担当。ウイスキーと筋肉を愛するAndroidエンジニア。
プレゼン概要
UnityによるARの実装方法は、多く掲載されておりますがAndroid Studioでの実装例について情報が少ない現状です。 AndroidでARを実装していく際に、既存のアプリにAR機能を追加していくことが今後可能性としてあるかと思われます。 そういう背景から今回は、私がARCoreの概要および主要な機能について、初心者にわかりやすく説明いたします。
参加者の皆さまへ
- 20時にはビル正面玄関の自動ドアが反応しなくなりますので、遅くともそれまでには会場へお越しください。
※個人情報の取り扱いに関しては「個人情報の取扱いについて」をお読みいただき、同意のうえお申し込みください。 - 当日、受付時にお名刺を1枚ご用意願います。学生や事情が有る方は受付スタッフにお知らせください。
- より多くの方へご参加いただきたいと考えています。今回当日都合が悪くなって来れないことが分かった方は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願いします。
- イベントの様子を写真撮影し、SNS等に公開を予定していますので問題ある方はカメラマンにお申し付けください。 個人的な撮影をされる方もご配慮願います。
- 未成年ならびに車などを運転される予定の方へのアルコール類の提供はいたしません。
ヤプリについて
株式会社ヤプリ
https://yappli.co.jp
Wantedly
https://www.wantedly.com/companies/yappli